天皇と宮 (推古天皇~桓武天皇) |
||
○女帝 天皇名の数字は天皇歴代
西暦 | 天皇 | 都 | 出来事 | 宮跡 |
592 | ○ 33推古天皇 |
豊浦宮 (とゆらのみや) 蘇我稲目の 「向原(むくはら)家」 (奈良県高市郡明日香村) |
・聖徳太子(摂政)の政治 ・四天王寺建立 ・飛鳥寺建立 |
向原寺 向原寺に残る豊浦宮・豊浦寺跡 |
603 | 小墾田宮 (小治田宮) (あすかおはりだのみや) (奈良県高市郡明日香村奥山) (奈良県桜井市大福) |
・十七条の憲法 ・法隆寺建立 ・遣隋使派遣 |
伝小墾田宮跡(古宮土壇) (奈良県高市郡明日香村奥山) 雷丘東方遺跡からは「小治田」と墨書された土器が出土した 三十八柱(みそやはしら)神社 (奈良県桜井市大福) ここも小墾田宮の有力候補地 |
|
630 | 34舒明天皇 | 飛鳥岡本宮 後飛鳥岡本宮に同じ 636年焼失 (奈良県高市郡明日香村岡) |
・第1回遣唐使派遣 ・岡本宮が火災 |
岡本宮跡(板蓋宮から酒船石・亀石遺跡の方を見る) |
636 | 田中宮 (奈良県橿原市畝傍町) |
田中宮跡(法満寺) |
||
640 | 厩坂宮 (うまやさかのみや) (奈良県橿原市大軽町) |
厩坂宮跡 |
||
643 | 百済宮 (くだらのみや) 百済大寺とともに建てられる (奈良県北葛城郡広陵町百済) or (奈良県櫻井市吉備) |
百済大寺・大宮の候補地(奈良県北葛城郡広陵町百済) 平成9年2月に金堂基盤が発見されて百済大寺・大宮の有力候補地となった吉備池廃寺(吉備池) |
||
642 | ○ 35皇極天皇 |
飛鳥小墾田宮 (奈良県高市郡明日香村奥山) |
・蘇我入鹿の政治 |
飛鳥小墾田宮跡 畝傍(うねび)山を見る |
643 | 飛鳥板蓋宮 (あすかいたぶきのみや) (奈良県高市郡明日香村岡) |
・山背大兄皇子自害 (聖徳太子一族が滅ぼされる) ・中大兄皇子・中臣鎌足らが蘇我入鹿暗殺 |
飛鳥板蓋宮跡 |
|
645 | 36孝徳天皇 | ・大化改新が始まる ・「大化改新の詔」 |
||
651 | 難波長柄豊碕宮 (なにわながらとよさきのみや) (大阪市中央区法円坂1) |
前期難波宮跡(大阪歴史博物館地下) |
||
飛鳥稲淵(いなぶち)宮殿跡(明日香村)
|
||||
655 | ○ 37斉明天皇 (皇極天皇重祚) |
飛鳥板蓋宮 (奈良県高市郡明日香村岡) 655年焼失 |
・飛鳥板蓋宮 火災 | 伝飛鳥板蓋宮跡にある石碑の図 |
655 | 飛鳥川原宮 (奈良県高市郡明日香村) |
川原寺跡 |
||
656 | 後飛鳥岡本宮 (奈良県高市郡明日香村岡) 636年焼失 |
・百済救済で出兵 | 岡本宮に同じ(伝飛鳥板蓋宮から東南方向を見る) |
|
661 | 朝倉橘広庭宮 (あさくらたちばなのひろにわのみや) (福岡県朝倉郡朝倉町山田) |
・日本軍が白村江の戦いで唐・新羅連合軍に大敗 | 朝倉橘広庭宮跡 | |
667 | 38天智天皇 | 近江大津宮 (おうみおおつのみや) (滋賀県大津市錦織) |
・庚午年籍(戸籍)をつくる | 大津京(大津歴史博物館資料) |
672 | 39弘文天皇 (大友皇子) |
・壬申の乱がおこる | 錦織(にしこおり)遺跡(大津京跡) |
|
672 | 40天武天皇 | 嶋宮 (しまのみや) 蘇我馬子の邸宅跡 草壁皇子の東宮 (奈良県高市郡明日香村島ノ庄) |
嶋宮跡(島庄遺跡-蘇我馬子の邸宅跡) |
|
岡本宮 (奈良県高市郡明日香村岡) |
||||
飛鳥浄御原宮 (あすかきよみはらのみや) (奈良県高市郡明日香村岡) |
・記紀編纂 | 飛鳥の宮 (クリックで拡大) 復元模型(「大和の考古学」奈良県立橿原考古学博物館発行より) |
||
686 | ○ 41持統天皇 |
・大津皇子謀反 ・庚寅年籍 |
||
694 | 藤原京 (奈良県橿原市高殿町) |
藤原京跡 |
||
696 | 42文武天皇 | ・大宝律令制定 | ||
707 | ○ 43元明天皇 |
・国司設置 ・和同開珎鋳造 |
||
710 | 平城京 (奈良県奈良市佐紀町) |
・三世一身法制定 | 復元朱雀門(平城京跡) |
|
716 | ○ 44元正天皇 |
|||
724 | 45聖武天皇 | ・長屋王の変 ・多賀城設置 |
||
740 | 恭仁京 (くにきょう) (京都府相楽郡加茂町例幣) |
・藤原広嗣の乱 ・国分寺・国分尼寺建立 |
恭仁京跡(山城国分寺跡) |
|
742 | 紫香楽宮 (しがらきのみや) (滋賀県甲賀郡信楽町宮町) |
・墾田永年私財法 ・大仏建立の詔 |
紫香楽宮跡 |
|
744 | 難波宮 (大阪府大阪市東区法円坂町) |
後期難波宮跡 |
||
745 | 平城京 (奈良県奈良市佐紀町) |
・東大寺大仏完成 ・鑑真来朝 |
平城京跡 |
|
749 | ○ 46孝謙天皇 |
|||
758 | 47淳仁天皇 | ・唐招提寺建立 | ||
764 | ○ 48称徳天皇 |
・恵美押勝の乱 | ||
770 | 49光仁天皇 | ・道鏡左遷 | ||
784 | 50桓武天皇 | 長岡京 (京都府向日市鶏冠井町) |
長岡京跡 |
|
794 | 平安京 (京都府京都市上京区稲葉町) |
平安神宮は平安京大内裏の政庁である朝堂院の規模を8分の5にしたもの |
|